GAME ON SUNNYDAY
WHAT’S UP?
バスケ ⇒ 地元キッズとセッション?
—————————————————————————————————-
いい天気だ。
いい天気だと外にでたくなる。
でも、ただ出るのも、ただ散歩に出るのもちょっと飽きた。。。
だ~か~ら~
バスケットボールですよ!
こんな時には!
で、近場の学校のゴールを発見。
ひさびさの対決ですからね~。
ベトナムではボクが勝って、タイではお嫁ちゃんの勝利!
ただいまイーブンでございますからね~

見つけたですよ、Bゴール!
アップを始めると・・・
地元キッズがよってきた。
「メルハバ~♪(こんにちわ~)」と声をかけると
さらに近づいてきた。
もちろん彼らは英語も通じないので
すべてなんとなくで、ボディーランゲージでいいのである。

1対1のアップをしていたら・・・

このボールすぐ空気がぬけちゃって・・・もうダメかな~
せっかくだからセッション。
1対1はおあずけ。
すると、ぞくぞくとキッズが増えバスケというか
ボールの追いかけっこというか、面白ければなんでもよし!みたいな感じで
ボクらは2時間ほどガッツリ走り回った。

すでにバスケットではない
こんな一日が旅の途中にあると
気分はリフレッシュされますな、はい。
text by kzm
4件の返信
子どもたちとバスケット!
良いですね。
スポーツは動きで分かり合える
共通語。
わたしも、今年の正月(初回の旅)、
ネパールのベニで
バスケットをやっていた子どもたちの
中に入ってシュートして
遊んだことを思い出しました。
そう、中学生の時は
バスケット部で汗を流しました。
初回はツアーでした。
チトワンでゾウに乗ってサイをウオッチング。
ジョムソンからタトパ二方面へ歩いたり
バスを使ったりして下りました。
ベニでバンダ(ストライキ)に遭い、
半日ベニで待機、その時のことでした。
今回はバンダもなく
自由にカトマンズを
見物することができました。
ネパールは、もう一度訪れたい場所になったので
次回チトワンに滞在したいと考えています。
ネパールでネイチャー体験ができるのは
チトワンと聞いているからです。
いちじんさんのお話もたいへんうらやましく
必ずや『チトワン』へ!という気持ちが強くなりました。
そしてストライキの際は、
バスケットゴールを探したいと思います。
そうそうパリに行くなら前の会社の友人紹介するよ~。旅好きなやつなのでたぶん泊めてくれると思うからさっ
マヂですか!
ありがたいですよ
ぜひ紹介してくださいな。
よろしくお願いします。
明日はセルビアにむかいます。
コメントは受け付けていません。