TAXI
WHAT’S UP?
ソフィア大雨 ⇒ タクシー ⇒ SOFIA G.H ⇒ スーパーマーケットリサーチ
—————————————————————————————————-
ソフィア早朝。
大雨。
幸いバスターミナルに広い待合所が併設されていたので雨はしのげた。
だが、この土地の言葉も読めない。
ボクらは地図も情報もなくブルガリアにやってきた。

外は大雨、早朝過ぎてみなさん待機
外は大雨、そして寒い。
宿の目星はつけてきたが予約をしていないので、
部屋がなければそれまでよ。
それ以上に、まず現在地がどこなのか、
どうやって宿に行くかが問題だ。
地図を探さねば!!!
最近は良さげな宿の位置をiPodの地図に登録しておいて、
現地でフリーの地図をゲットし、
周辺にいる人の“悪”の感じなそうな人に現在地を教えてもらった後、
iPodの登録情報と比較しながら宿を目指している。
(ヌフフフ、デジタルな感じで近代トラベラーな感じですよ)
今回の宿はバス停から遠い・・・そして大雨。
交通機関はバスやらトラムなどがあるようだが
イマイチ乗り方がわからない。
英語も伝わらない。
じゃあ、どうするか!?

雨も止みそうにないし乗るしかないな~
タクシーである。
地図はあるので道を遠回りされることはない。
料金はメーターを使うと言っている。
まあ、いっても10ユーロ以下だろう。
英語がわかるタクシーに乗り込み、宿へ。
想像以上に宿は遠かった。歩かなくてよかった・・・。
よかった・・・
よかった・・・
よかった?
ふざけんじゃないよ!
何で30ユーロなのよ!
メーターは12ユーロって書いてあるでしょーが!
えっ?レシートよく見ろ?
◯◯代いくら、××代いくら・・・
あっそ。
そうですか、
この辺りはこんな感じが普通なのね。
金を支払い、宿に向かうと
部屋は空いていた。
助かったぁ~。
一番安い8人部屋のドミトリーのベットを確保できた。

SOFIAゲストハウス
雨も落ち着いたので荷物を置いて街を歩く。
最近、歩きはじめに向かうのはスーパーマーケットになっている。
ヨーロッパ地域は物価が高いと聞いているから
余計に適正価格の情報が必要だ。
そして何より今後は自炊も多くなる。
アジアとの違いは、自炊用キッチンが当たり前の様にある
ゲストハウス、ホステルが非常に多い点だ。
地元の伝統料理を食べる時間も大切にしたいが
お金の優先順位はその国のオモシロ度合いによりそうだ。
スーパーマーケットリサーチを済ませ、
近くのインフォメーションセンターで
街の名所や情報を教えてもらうと悲しい現実も教えてくれた。
地元の人もソフィアのタクシーは、ほとんど乗らないよ☆
なぜって?
ボッタクリだから。
メータータクシーもボッタクリだから。
もし適正なタクシーに乗れたら、
バス停からあなたたちの宿までは
『だいたい10ユーロくらいだろうね』って・・・・・・
やられた・・・
やられた・・・
やられたー!!!
手のこんだボッタクリめ!
最近はタクシーなんて全くのってなかったのに!
ヨーロビアンのトレビア~ンな雰囲気にやられちゃったよ!
インドとか、タイとかのいかにも怪しいですよ~な
感じがないからだろうか。
後々、ネットでソフィアの情報を探していると
『ソフィアのバスターミナルや駅では絶対にタクシーに乗っちゃダメです』
という記事をいくつか読んだ。
時すでに遅し。
とうぶんタクシーは乗らない!(総意)
text by kzm
2件の返信
悲しいことって
ボッタクリタクシーのことだったのかな。
良かった、良かった。
そういうことなら・・・
大雨が降っていなかったら
こんな災難に遇わなかったでしょうにね。
ブルガリアヨーグルトしか
知らないわたし、
次にどんな報告があるのか
楽しみにしていますよ・・・
このブログ、NHKの朝ドラ以上に
面白い。
なんて書くと意識しちゃうかな。
旅の日常をそのまま、そのまま
書いてくださいね。
雑筆、乱筆、校正ナシでおとどけしています。
生ものなので
お気をつけください。
コメントは受け付けていません。