AN EX COLONY OF FRANCE
WHAT’S UP?
ハノイ ⇒ [ 寝台バス:16時間 ] ⇒ 高城剛
——————————————————–
ここベトナムはフランスの植民地であった。
その事実は食文化にもあらわれているように思える。
ボクがギャップを感じたのはフランスパンとクッキーだ。
街中で、はたまた路上でフランスパンを売っている。
中にはさむものは上品な内容ではないが、パンはとてもうまい。
クッキーもたっぷりのバターを使っていて大変美味。
茶色い印象のベトナムで真っ白いフランスが
強く色付いているように感じられた瞬間だった。
【ハノイコラム】===============================================

街の清掃員!
ハノイで素晴らしく合理的なゴミ対策を発見!
街中の人々がみなゴミを路上にポイ捨てする。
家の中で食べてたゴミも何気なくポイッとやる。
テッシュやビニール袋、肉の骨や野菜のクズまで何もかも。
家や店の前をホウキできれいにしながら、そのままゴミを路肩へ。
ゴミ箱は床。そして道。
で、この路肩にゴミが溜まる一方か・・・と思いきや
緑の制服を着た清掃員が夜遅くまで掃除して周るのだ。
毎日の作業のおかげで、ベトナムハノイはとてもきれいな街だった。
日本の緑の制服を着ながら街のクルマやバイクを清掃しているみなさんに
あわせてゴミも清掃していただけると、日本中がとてもきれいになり
彼らへの冷たい声も称賛にかわるんじゃないかなーなんてね。
======================================================
今、ハノイからフエまでの寝台バスに乗っている。
16時間の長旅だ。
寝台バスは中国の時同様、二階建てベットがずらりと並ぶ。
相変わらずシートの長さが少し短く、気持ちよく寝れない微妙な長さ。
変わったと言えば材質くらいかな。
パイプベットからプラスチック&リクライニングになったくらい。
いやいや、朝晩のご飯もついている。
運転手含めた乗客全員でテーブルを囲み一緒にいただくのだ。
- こんなところに高城さん・・・
ボクが横になるシートの後ろに、ベトナム人の高城剛を見つけた。
彼は24ヶ国を自由に巡るフリーダムな42歳。
家族はフランスでベトナム料理店を経営している。
旅の話に花が咲き、とても長い移動時間があっという間だった。
text by kzm
4件の返信
フランスパンのベトナムサンドイッチ屋さん。。。
mariはカリフォルニアでハジメマシテでした!チェーン店もあるみたいデス…
ベトナムのフランスパンは米粉入りらしいよ!
高城剛!!!!!バナナチップスラブ❤青春~~~
月の裏とはいかないので、、、地球の裏で会いましょう♪
フエ、着いた~?
えええええ!
そうなの?米粉入りなの???
確かにベトナムはベトナム米(タイ米みたいなやつ)の生産率がすごいからねー。
フォーでも、粥でも、お菓子でもなんでも米粉つかってるからねー
にしても、ほんとハズレなくおいしいよ。
ベトナムのフランスパン!
ども。
元気そうで何よりっす。
目指せ!柏の高城剛
どもどもー
相変わらずピッコロの絵を書いていますかー
って、書いてないでしょうねー
あれは才能だと思うのになー
えびすさんを超えるイラストレーターにもなれるはず!
あのピッコロ・・・超お気に入り
コメントは受け付けていません。