MOVE
WHAT’S UP?
タクシー ⇒ ハウラーステーション ⇒ インド列車乗車
—————————————————————————————————-
待ちに待った移動日。
夜8時にパッキングを済ませ宿に別れを告げる。

あんたらのサービス精神のなさは忘れないぜ
背中におっきなお荷物をかかえた2人が
交通量の多いバス通りにでて
コルカタの玄関ハウラーステーションを目指すため
市バスをひろう。。。
「お前らは、荷物がデカ過ぎるからダメだ!」
25キロのバックパックを見てバスが乗車拒否。
確かに満員バスにボクらは邪魔だ。
バスの乗客から冷たい視線を感じる。
何台も来るバス全てに拒否される。
意地になって飛び乗る嫁!
おおお、すごいな嫁。
でも、、、
落とされる・・・
くっそ!インドめ!(嫁)
たまたま通りかかった相乗りタクシーが
「ハウラーか?」と聞いてきた。
チャ~ンス到来★
すでにタクシーには5人乗っている。
乗客からはとてーも冷たい視線。。。
かまわず乗車だ!これを逃すわけにはいかない!
乗車だ!乗車だ!!(嫁)
すし詰めながら、なんとか到着。

インドの列車は24時間
インドは24時間列車がうごいている。
駅もまた不夜城・・・そんな新宿なひびきではないな。。。
人も犬も床でゴロゴロ、うんこの床でゴロゴロ。。。
24時間ゴロゴロ。。。
気を抜いたら荷物をすべてもってかれる。。。
そんな場所だ。

夜でも人がいっぱい

みんな床で寝ながら時間をつぶす
列車が発車するのは夜11時45分。
行き先は南インド チェンナイ。
移動予定時間は・・・27時間。
う~ん、一日以上ゆられるわけだ。
だらだらと時間を潰し列車を待つ。
出発時刻10分前でも列車が到着していない・・・
11時40分、ホームに列車が到着した。
え?・・・あと5分で出発?
自分の車両も席もわかんないのに?車掌は?誰?

ボクらの車両はどこだ!!!
インド列車は寝台車両などの上位車両を選んだ場合、
車両の入口に座席発表の紙が貼られる。
が、そこにボクらの名前がない!
乗客にチケットを見せても「わからない」の一言。
えー、45分になっちゃうよ!
動き出したら車両間の移動はできないっていうし、
ボクらのシートは?いったいどこ?
どーこーなーんーだーーー!
くっそ!インドめ!わかりにくい!!(ボク)
隣りのさらに奥の車両でございました。
ちゃんと名前がありました。
列車は30分遅れて出発。
はぁ~
インドは疲れる。
text by kzm