BUNDESLIGA
WHAT’S UP?
トラム ⇒ フランクフルトスタジアム ⇒ ブンデスリーガ
—————————————————————————————————-
[2011.01.15~2011.01.19 ドイツ フランクフルト]
ドイツといえば何でしょう。
『ビール☆』
『ソーセージ☆』
そして・・・
『サッカー☆』でしょう~。
ボクらははっきりいって“にわかファン”であり
日本でも代表選くらいしかじっくり見ることもない。
でも、ここはドイツ!
そして本日(日曜日)は年明け一発目の試合が
ここフランクフルトのスタジアムで行われると言うのだから
行かねばならない!
スタジアムに向かうトラムの周りは観戦グッズを身につけたファンが
なんだかワクワクしている。
その輪に入りながらトラムで移動。
駅に降りるとものすごい人・人・人・・・
でもなぜかみなさんジーンズをはいてらっしゃる。
これってルール?というくらいジーンズである。

続々とスタジアムへ

大人も子供もお年寄りもみんなジーンズ
まあ、それはさておき
地元ファンサイドの観戦チケットを購入し
しばしのアルコールタイムである。
ここフランクフルトは、リンゴの名産なのか
ビールの他に『リンゴ酒』が置いてある。
味は、まるっきりホットワインなんだが
一応、名産を楽しんだいうことでボクらはとても上機嫌!

当日券を購入

せっかくなのでサポーター軍団ゾーンで!

チケットゲーーーット

鍋の中からあたたかいリンゴ酒が
持参のサンドイッチを腹に詰め込み
ゲートを抜けて会場へ向かう。
このセキュリティーチェックがかなり厳しい!
体を細かくチェックされたあとは
ペットボトル、缶、瓶の持ち込みをいっさい許さない。
紙コップのお酒は許される。
なぜって?
試合中に投げるからだと言っています。
あ~、確かに・・・
ボクらは水のペットボトルを回収されました。

キタキター
スタジアムはでかい!
人も満員御礼!?(敵陣サイド以外)
ビール片手に席を埋め尽くす!
ボクらはファンサイドの上部ど真ん中!
突然、みなさん起立!
そして、チームの歌?が始まり
パフォーマーと声をかけあう・・・
『俺たちは最強のチームだ!(そうだー)
ブンデスリーガ最強のチームだ!(そうだー)
いや、世界最強のチームなんだ(そうだー)
このチームがダメだと思う奴はいるか?(いないー)
そう、俺たちが一番だ!(そうだー)
今日も彼らはやってくれると思うか?(やってくれるー)
じゃあ、紹介しよう!我らがブンデスリーガ最強軍団
『アイントラハト・フランクフルト』!!!(うおおおおおお)』・・・的な

サポーターのど真ん中ゾーン
まったくわかんないけど
このお祭り的なノリは最高にかっこいいぜ。
ボクらもカタカナドイツ語でチームを応援するぜ。
右手をつきだしてレフリーにブーイングとかもしてみる!
いいね、こんな日曜日。
熱い日曜日。
こりゃ~、ビールがすすむね。
で、結果
ホームですが・・・3対0で大敗。

ドイツも日曜は何でも休みだから、サッカー観戦もいいね
みなさん試合が終わる5分前には帰りはじめちゃいましたね。
残念だったけど、スタジアムも相当熱いドイツだぜ!
text by kzm
5件の返信
日曜日はお店を休みにして
みんなで休息を取るってのも
良いと思うね。
日本は、少し見習うべきだよ。
特に、コンビニやスーパー
24時間営業
年中無休
遅くまでやり過ぎではないかな。
もっと早く締めて
休もうよ。
Present Chance!へのコメント、アドレスのとこ名前入っちゃって、そのまま行っちゃった…
大丈夫です。
本人確認できてます。
しんぱいないさ~
めちゃお久しぶりなのでぇ~す
ぐいぐいぐいぐい進んでいて、おビックリ!!!!!
ベルギーにドイツにおいしくたのしい毎日だね♪
フランクフルトやバイエルンっていう響きが、千葉で見る道路標識の“白子”並みにマリにはおいしそーです☆
ムール貝のワイン蒸し、とっても美味しそう。。。
たぶん日本は今ごろはムール貝売ってないと思うけど、見かけたらまねして作ってみようとおもいます!
いい旅を続けてね☆☆Take care!
わたしたちは水上の魚信の
『熊鍋』が食べたいです。
海外は確かに美味そうな名前の土地がいくつもありますね~。
だから毎日食べ過ぎなんですよ。
ふとっちゃうんですよ!
ヨーロッパは食事も酒も最高です! <嫁>