NORDIC SALMON
WHAT’S UP?
鮭とシャリとわたし
—————————————————————————————————-
[2010.12.29~2011.01.04 スウェーデン ストックホルム]
『時鮭(トキシラズ)』という鮭をご存じだろうか。
名前の通り収穫時期が他の鮭とはことなり
季節外れの時期に網にかかる
希少価値の高い、極ウマな御鮭様。
『鮭児(ケイジ)』ほどではないものの
なかなかハイプライスの一匹なのです。
ここスウェーデンでは、
この『時鮭(トキシラズ)』に負けない美味しさをほこる鮭を
寿司で食べることができるのですね~。
それもお得な価格で☆
そりゃ、食べますよ!
食べないわけがないでしょ!
食べなきゃ損だよ!
ストックホルムセンター地下にある食材マーケット市場の一角に
『sushi bar ishii 』というお店がある。
そこのご主人は日本人の石井さん。
先ほどの『トキシラズ』の御託は全て石井さんの受け売りでっす~。

市場は活気があっていい!

ここは“本物”sushi bar ishii!
で、これが美味いんだなんだって!
あんまり鮭を寿司で食べないんだけど
これはホントに美味いのよ。
とろとろなのよ、ホントに!
はぁ~、日本人っていい仕事するよね。
だって、この鮭を最高の寿司に仕上げるには
やっぱり『シャリ』が大切なわけでしょ。
つまりはお米でしょ。
お米の焚き具合でしょ。
酢の塩梅でしょ。
そしてにぎり具合でしょ。
ストックホルムには260以上の寿司屋があるらしいんだけど
ここまでお米に情熱をかけてるのは
絶対に日本人だけに違いない!
あ~、ひさびさのお寿司を
こんな場所で食べられるなんて・・・
心もとろけちゃうのよ。
もぉ~ありがと~ありがとうジャパ~ン
サーモン☆サーモンありがと~
このひとくちだけでも
ストックホルムに来たかいがあったと
自信を持って言いたい。
美味しかった!
text by kzm
2件の返信
時鮭の由来は
そういうことだったんですか。
紅鮭はよく食べていますが、
時鮭は食べたことがないなぁ。
イメージが湧きませんよ。
今度、
時鮭のトロを
食べてみよう。
はぁ~紅鮭・・・
【朝の定食メニュー(民宿編)】
・白米
・味噌汁
・おつけもの
・生卵
・納豆
・のり
・紅鮭
今・・・よだれが出ています。