SYMPATHY
WHAT’S UP?
ハマーバイバッケンスキー場 ⇒ Tバー ⇒ 丘頂上 ⇒ スノーボーディング
—————————————————————————————————-
[2010.12.29~2011.01.04 スウェーデン ストックホルム]
2011年最初のイベントは
『ストックホルムでスノーボーディング』である。
この時期にヨーロッパにいるということは
やはり雪山を目指したい!
装備は何もないからレンタルで滑るしかない。
でも滑りたい。
ウエア―もないけど・・・
まあ頑張る。
この日は風も落ち着いていたのでチャンスだと思い
いつもの恰好で宿から30分ほどの場所にある
ハマーバイバッケンスキー場に出かけた。

地下鉄とトラムで移動

トラムに乗り換えて

もうすぐですよ~

お前も行くのか?

こんな住宅地の真ん中に???

あったー!
このスキー場は・・・山ではなく丘というのが正しいでしょうか。
あまり標高差のない場所から
スキーヤー、スノーボーダーが勢いよく滑り降りてくる!
そして・・・Tバーに引っ張られて上に行くのですね~
ヌフフフフフ
ボクたちワクワクしてますね。
うん、してますね。
丘でも何でもワクワクしてますね。
まあ、まずはチケットとギアですかな。
お値段は・・・
おおお、4時間150K(1,250円)。
スノーボードとブーツレンタルは3時間250K(2,500円)。
決して安くないけど
まずは滑ってみようぜ!

いいね、いいね
う~ん、やっぱりレンタルはしっくりこないね~。
ロッカーはないから靴はそこらにおいといて
カバンはかついで滑るしかないね~。
うほっ、Tバーでお嫁ちゃんずっこけ!!!
ボクもあぶねぇぇぇ

電子カードですよ、それも使い捨てですよ

Tバーになんとか乗りまして
スノーボーダーにTバーはくせものだ。
転んじゃならねぇと必死にくらいついて
なんとか丘のてっぺんに登頂。
うん、低い!
滑走距離も短い!
でもいい!
それでもいいのさ!
滑りたいのさ!
ちょっと寒いが転ばなければ
この恰好でもなんとかなりそうだし。
さあ、いっちゃおーぜー
ひゃ~
ゴーグルもないから寒い!
雪はガチガチ!
あ、もう下まで来ちゃった・・・
で~も~
楽しいぜ~
Tバー ⇒ 丘頂上 ⇒ 右のコース ⇒ Tバー ⇒ 丘頂上 ⇒ 左のコース・・・
丘頂から見えるのはすべて住宅かな。
結構人が住んでいる。
お客さんもほとんどが地元民。
この中に混じって3時間みっちり滑り込んだ結果・・・
『レンタルで海外の山を滑るのはもったいない!』
という答えがでました。
ここがツェルマットだったりしたら
本当にもったいないと思ったに違いない。
絶対に自分のギアで自分の装備で行くべきだな。
うん。
だから・・・
アイスランドでスノーボーディング&オーロラを
次の目的地としていたけれど
これは新しい旅にとっておこう・・・
という意見にふたりで共感。
きょうか~ん、きょうか~ん♪
でも、ストックホルムを滑れてよかった。
だって、冬ですから。
text by kzm
2件の返信
ツェルマット・・・
懐かしいねえ。
わたし達が行ったのは
8月、花の頃。
エーデルワイスを道ばたで
見つけた時は
それは感激したものです。
お二人はいつ頃
スイスかな?
冬だから
夏の話をしました。
え~、ツェルマットに行ったことがあるんですね!
うらやまし~
ボクらは今回いくつかのヨーロッパ地区を
今後の楽しみに残すことにしました。
そのうちのひとつが
スイスです。
冬のスイスは、これまた夢です。
必ず自分の雪山ギアを持って訪れたいと思っています。
それにしても
「エーデルワイス」って花の名前なんですね。
昔、エレクトーンで「エーデルワイス」をひいたことを
思い出しました。